portupgrade を強引に pkg_delete して入れ直す
FreeBSDユーザは要注意!「ports-mgmt」設置、portupgradeはカテゴリ移動へ (MYCOMジャーナル)
ふーんと思いながら対処法も書かずに注意って言われたってねぇとぼやいていたんだけども、久しぶりに update をチェックしたらいっぱいあるなぁ。upgrade しようと思ったら /usr/ports/sysutils/portupgrade に cd できないと怒られる。えーなんでそんなことしようとしてんの?と思いながら make deinstall しようと思ったら /usr/ports/ports-mgmt/portupgrade なんてものはインストールしていないので削除できない。おうおう。そういうことか。
/var/db/pkg に降りて直接 portupgrade を pkg_delete して、改めて make install したら動いた。
まだなんか
missing key: categories
って怒られるんだが、これはどうやったら消せるんだろう? あれ、一回動いたら出なくなった。んーじゃあまぁいいか。
だらだら書いたけど結局やったことは echo.dip.jp(2007-02-05)
More
Recent Posts
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った