ほんとに 5GB になってた
NIFTYのメール、5GB? - K2さんの雑記(2007-06-05)
なんか他のところでも見かけた気がするけど、@nifty のメールボックスが 5GB になったんだそうな。えーマジでーと思っていたが、今見たらセカンドメールもほんとに 5GB 分あるな。ついこの間まで 20MB デフォルトで、それ以上の容量はオプションだったような気がするんだけど、もう一律 5GB ということになったようだ。そうか、Gmail よりあるんだな。なんか妙な感じだ。
調べると nifty のアカウントを持ってなくてもサービスを利用できるように PLEASY という認証(サービス)を別途用意して、それを使った無料のメールサービスが始まったらしい。そっちの容量が 3GB. で、たぶん無料で 3GB なのに有料がそれ以下じゃまずいって判断になったのかな?
どれ冷やかしてみるかと思って nifmail.jp にアクセスしたら Camino が弾かれた。しょーがねーなぁ、UA じゃなくてオブジェクトモデルで判断してよと思いながら Firefox でアクセスしても弾かれた。
マジすか。
イマドキ Firefox で使えない Web メールのサービスってナニ?
[追記] どうやら Mac を弾いているようです。どっちにしろナニソレ?ですけど。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法