やはり Realforce か
LLSpirit の次の日の予定はまったくなかったので、もうオレの知らない土地になってしまったかと思っていた秋葉原へ。なんか住み分けができてるみたいで、萌えとは無縁な散策。そこでようやく初めて Realforce の実物を触る。
明らかに HHK Pro より好み1。
荷物を増やす気はなかったけど、とりあえず購入は決意しましたとさ。ここんところキーボードはブラックで揃えてきたけど、あえてアイボリーもいいかなと思った。
※ やはりキーボードがあんなに大量に展示してあってほとんど全部試せるっていうのはいいよねぇ。田舎にはあんな店ないもの。
帰りは飛行機。案の定飛んだ瞬間に眠りに落ち、知らない間に着いてしまった。飛行機はほんとによく眠れる。
[2007-08-06 追記]むしゃくしゃして注文した。WinK for OSX- MacのWindows用日本語キーボードドライバ
[2007-08-09 追記]なんと
Realforce 91U は ctrl と capslock の入れ替えができなくなっている!
うわあーあーあーあーあーあーああーああー。
こんな大きな変更がどうして話題になってないんだーーーーーー!!!!
10.3 + uControl
昔は WinK だけでできたみたいなんだけどねぇ。なんかあれもこれも新しくなって悪なっとるやんけ。
和田先生ごめんなさい ↩
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法