レゴマインドストームが Mac 対応してる
教育を語っておきながら Windows にしか対応してないなんて日本の製品みたいなこと言ってんじゃねーよと思っていたんだけど、去年出たやつが Mac でも動くじゃないか。
うわあああああ。
たけぇ。4万か。
いや別に今すぐ欲しいってほど欲しくはないんだけど、一つ障害が減っちゃったなぁと思って。
なんで突然マインドストーム?って思ったでしょ。マシン語の話をしてて思い出したのさ。マシン語で書くわけじゃないけど、今の子どもが自分たちの時代のように実機でのめり込めるような低レベルなものっつったらやっぱマインドストームだべ、と思い出したの。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境