Widget Class Library なんてものが
US版の Yahoo! Widgets の Workshop の中にある。
permalink もなけりゃドキュメントは zip アーカイブの中の jsdoc と Word ファイルだけ(なんで Word ?)。
日本語通るなら面白いかも。
入れてみた。なんも書いてないけど Widget Engine ver.4 以降対応でした。
Widgets/Library/
Widgets/Library/Yahoo
にあれこれ入る。えーと、これを使ってる
Craigslist Updater | Yahoo! Widgets
の中を覗いていけばなんとなく分かるかな? 超面倒くさい画像作りから解放されると、だいぶ楽な気がする。今のところ見つけた IDE は
free for non-commercial use なので、ちょっと微妙な制限なのよね 。この class library で IDE なしでも頑張れそうかどうかが気になるところ。
More
Recent Posts
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法