Apple の Wireless ペチペチキーボード触った
※ ちょっと前のことを思い出しながら書くメソッド
Apple のキーボード変わったじゃないですか。ずいぶん前だけど。気になってはいたんですよ。Real Force をせっかく買ってすぐぐらいだったから。
で、今ごろになって実物触ってみたんですよ。店頭に置いてあったフルキーボードの方だけど。
- やっぱ感触がよくない
- 正直、PowerBook のキーボードの方がいい
- MacBook に慣れている人は大丈夫かもしれない1
- かっこはいい
ヘビーに使うにはどうかなという感じだけど、リビングPC で使ってオサレを演出とかするような変な目的にはベストマッチかもしれない。JIS 配列派なので CapsLock のディレイに悩むこともないだろうし、何かの拍子には買うかもしれない。買わないかもしれない。小さいキーボード好きにはやはりこうクルものはありますけれども、そこはそれ。欲しがりません勝つまでは(何に?)
もしかすると自分はキートップのカーブが好きなのかもしれない ↩
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境