2008-11-08

Macに復帰

10.5 をインストール

ディスクがおかしいと思われた PowerBook をバラしてディスクの交換。例によってネジが1本不明で1本は合わない場所に刺したらしく、ネジが2本ハマっていない状態になってしまった。まぁこんなもんだろ。もうね。この PowerBook のバラしにくさは尋常じゃない。新しい MacBook はバラしやすいらしいので、それだけでもちょっと欲しくなるなぁ。

ということで 10.5 のインストールから。

最初インストーラが HDD を認識しなくなって焦ったけど、インストールの前にディスクユーティリティを立ち上げてフォーマットする流れなのね。Mac なんだし、勝手にディスクユーティリティを立ち上げてくれりゃいいのに。

Xcode Tools もお忘れなく。

復旧

で、インストールが終わったら Ubuntu に持っていったのと同じ流れで逆向きにデータを持ってくる。

PPC Mac + 10.5 はどこまで通用するのか?

意外に通用する。

  • Firefox 3
  • OOo 3
  • OmniGraffle 5

はイケる。ただ、Firefox については Intel Mac より不安定な印象。メモリ消費もちょっと多めな気がする。

  • Gimp

これは最新版はもう Intel only っぽく。かといって 10.3 で動いていた 2.2.11 も起動してすぐ落ちる。10.5 は Preview で簡単なレタッチもできるし要らんかーと思ったけど、Preview で頑張るのは無理だった。ヒストリもないし。

  • MacPorts
  • Fink

MacPorts を入れようとしたけど失敗した。Fink は 10.5 対応のバイナリがないんだよなーと思っていたけど、いつの間にかできていたのでこれを使ってインストール。こっちは問題なく入った。

もともと 10.3 でも Fink を使っていたので Fink であることに特に不満はない。10.5 で対応しているパッケージも新しくなってるし。ようやくこれで zsh 4.3.4 以降の環境に揃えられたよ。UTF-8 ready で強力な補完が使える。よしよし。ここから一通りコマンドラインのツールを追加。zsh, nkf, lv1, Ruby, FDclone, nmap, rlwrap, w3m, wget, tree 辺りから。

もしかしたら Gimp も Fink で入れたら動くかな。

[2008-11-20 追記]gimp.app の方を探してたけど、本家 gimp.org にちゃんと PPC 版も最新のものが置いてあった。

YATTA-! と思ったらメニューの文字が全然出ないorz XQuartz – Trac から X を新しいものに入れ替えたけどやっぱり出ない。なんだこりゃ。動くのに使えない。うーむ。

  1. lgrepとして使っている 

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm