growl の sticky
昨日から Growl の便利さが分かってきたので、今まで使っていなかった limechat の highlight メッセージの通知にも使うようにしてみた。すると
画面に残るメッセージと残らないメッセージがあることに気がついた
sticky メッセージは画面に表示されっぱなしだけど、sticky でないメッセージはちょっと経つと自然に消える。
職場で動かしている limechat のメッセージが画面に出っぱなしなのはちょっとアレかなと思って sticky の設定を外した。こうして見ると Growl ってものすごいたくさん設定あるな。
同時に、昨日見つけた ruby-growl からのメッセージは -s オプション付きで送るようにしてみた。うんうん。ますます便利。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境