growl の sticky
昨日から Growl の便利さが分かってきたので、今まで使っていなかった limechat の highlight メッセージの通知にも使うようにしてみた。すると
画面に残るメッセージと残らないメッセージがあることに気がついた
sticky メッセージは画面に表示されっぱなしだけど、sticky でないメッセージはちょっと経つと自然に消える。
職場で動かしている limechat のメッセージが画面に出っぱなしなのはちょっとアレかなと思って sticky の設定を外した。こうして見ると Growl ってものすごいたくさん設定あるな。
同時に、昨日見つけた ruby-growl からのメッセージは -s オプション付きで送るようにしてみた。うんうん。ますます便利。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法