目薬を差し忘れないように Growl で通知
※ 「点す」って表記があるのか。知らなかった。
ドライアイだと思っていて、ドライアイ用の目薬は用意してあるんだけど、どうもいつも差し忘れてしまう。そこで先日から使い始めた Growl を利用して自分の集中状態を邪魔するようにしてみた。と言っても
48 * * * * /usr/local/bin/growlnotify -s -m '休憩しる? 目薬さす? それとも s h u t d o w n ?'
を crontab に仕込んだだけ。結構いい感じに集中を切ってくれる。
Windows でも Un*x でも似たようなことはすぐできそうなので、これは一つのテクニックとして覚えておいて損はないな。。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境