ケータイを talby から re へ変更
結構前から壊れていた talby. いよいよ使いものにならないので雪の中、機種変にお出かけ。
結局ソニエリのフルチェンケータイ re のスリークシルバーってやつにした。いちばんメタルメタルしててかっこいいので。もう最近は新しい機能とか全然興味なくて、素材にしかこだわりがない。もっとメタル素材を採用した携帯が増えないかな。
フルチェンケータイ re | 携帯電話 | KDDI株式会社
ま、これは表のガワだけが金属で裏はプラッチックなので、やっぱりそのうちハゲハゲになるんだろうけど。
ちなみに1月いっぱいのキャンペーンに乗っかったので、端末代は1万円ほどお得になっている。
以下感想。
- Web 周りの動作が速い(WINだから?でも処理速度も速くなってるような)
- しかし基本の動作が遅い
- フォントが見にくい
- 持ちにくい
- ボタンを押した感触が悪い
えーと。基本的にはあんまりいいとこない。機能で選ぶタイプの人にはお勧めしないな。
More
Recent Posts
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた