フルチェンケータイ re のアラームは信用ならない
一ヶ月ほど前に変えた新しいケータイである re なんだけど、唐突にアラームが鳴らなくなった。
以前のケータイはバイブ機能が効かなくなって変えたんだけど、なんと、それよりも悪いアラームそのものが効かないという状態。
[これはひどい]
2ch で見てみると同じ症状が出ている人はいるが、それほど有名なものではないのか書き方が悪いのか割と冷たくあしらわれている感じ。そこで「オレもなったよ」と書き込もうと思ったら何が悪いのか書き込めないでやんの。プロバイダがなんか制限してるの?知らんけど。
とりあえず電池パック抜きリセットで回復した1けど、はっきり言ってこれはかなりタチが悪いよ。アラームがダメになるのはひどいって。
これは翌20日に確認 ↩
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境