CentOSでREE使う時はパスに注意
前にも書いたけど
で RH 系 Linux に REE を入れることができるんだけど、インストールパスが
/usr/local/bin/ruby
になるので cron などで使うときには PATH が通っていないことに注意が必要。まぁシステムの cron の場合はフルパスで書くだろうからあまり影響ないかもしれないけど。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法