kanazawa.js v1.2 に参加します
基本はもくもく会スタイルで勉強している kanazawa.js ですが、今回はセミナー形式ということで
Firebugの使い方を中心にそもそものWebの基礎的な内容
で発表を行う予定です。JavaScript に限りません。
正直自分もフロントエンドの話はもうずいぶんご無沙汰なので Firebug もそれほど使い込んでいるわけではないのですが、何ができるか、言い換えると
どんな働きをさせることが大事だとFirebugや開発者向けツールの作者たちは考えているか
に思いを寄せることができればいいなと考えています。
4/16(土)会場でボクと握手!
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法