2011-09-10

rackアプリのサーバサイドでHTMLをチェック

まとめ

  • tidy を文法チェッカとして使う rack middleware は rack-htmltidy だが、1.8 専用
  • しかも HTML 5 には対応していないのでスマホ版などイマドキの HTML に対応できない

ということで、HTML 5 対応を考えなければ rack-htmltidy を使えばなんとかなるのですが、ちょっと寂しい状況ですね、これは。

背景

しばらく前からWebのフロントエンドの作業をする際にはこのFirefox add-onを使っていました。

しかし Firefox が 5.0 になり、release サイクルが変わって以降、Windows 版以外は source が配布されるのみになってしまいました。さすがに Firefox add-on のために自前 build とかやりたくないし、そこまでの死活問題でもないし、まぁいいかと見送っていたのですが、先日 HTML の構造を壊して手痛い時間の浪費をしてしまったので、一度真面目に考えないとなーと思っていたところでふと気づきました。

サーバサイドでチェックできればいんじゃね?

Bingo でした。rack tidy で検索するといくつか見つかります。というわけで現状を整理してみたいと思います。

Html Tidy

まず今回の話で出てくるいちばん大切なソフトはこれです。

HTML Tidy Project Page

HTML Tidy とはとても古いソフトウェアで、

  • HTML の cleaning
  • HTML の構文エラーの警告

の2つの機能を持っています。先の HTML Validator も中で tidy を実行するモードを備えています。

tidy gem ( 1.8 )

http://tidy.rubyforge.org/

メンテされていないので fork バージョンが多数存在しますが、今でもこれを参照しているプロジェクトが多いです。以下の 1.8 用の gem は基本的にこれを参照しています。

rack-tidy ( 1.8 )

rbialek/rack-tidy - GitHub

チェックではなく HTML の書き換えを目的にしているので、自分の意図とは合いません。また文字コードの扱いもあるので自動書き換えものはけっこう危険。

rack-htmltidy ( 1.8 )

wbzyl/rack-htmltidy - GitHub

こちらも tidy gem を使ったものでチェックだけで使えます。エラーは Log に落ちるので、それを見ながら作業していけばよいようです。

html5-rack-tidy ( 1.8 )

customink/html5-rack-tidy - GitHub

rack-tidy から fork して HTML 5 対応したもの。ということでこれも書き換え目的になっています。

tidy_ffi ( 1.9 )

1.8 用の tidy gem は libtidy を利用するライブラリで、要するに native extension です。これはそのままでは 1.9 では動きません。1.9 では ffi を通す tidy_ffi を使うとよいようです。

libc/tidy_ffi - GitHub

tack-tidy-ffi ( 1.9 )

その tidy_ffi を利用するバージョンがこれ。

makevoid/rack-tidy-ffi - GitHub

ただしやはり HTML の書き換えを目的にしており、また 1.9 の encoding の絡みもあって日本語の HTML を通すととても残念な結果になることもあり、ちょっとさすがに使えない感じです。

tidy_rack

これは libtidy を使わずに実行バイナリを使うバージョン。

phorsfall/tidy_rack - GitHub

HTML の書き換えもするけど HTML 上に error や warning を出力してくれるらしい。

まとめ

  • tidy を文法チェッカとして使う rack middleware は rack-htmltidy だが、1.8 専用
  • しかも HTML 5 には対応していないのでスマホ版などイマドキの HTML に対応できない

ということで、HTML 5 対応を考えなければ rack-htmltidy を使えばなんとかなるのですが、ちょっと寂しい状況ですね、これは。

※ HTML 5 対応を考えると Validator.nu が今のところイチオシみたいですね。試してないですけど。

蛇足

middleman で動かす

middleman で動かすには config.ru ではなく config.rb の方を書き換えないとダメなようです。config.ru で説明してある部分を読み替える必要があります。

w3c validator

もしかしたら HTML のチェッカとしては w3c validator の方が有名かもしれません。w3c validator はチェッカサービスであり、そのエンジンの名前です。手元の環境に自由にインストールして動かすことができます。

この w3c validator を利用する rack middleware がないか探してみたところ、やはりありました。

ただし、せっかくこのツールを利用しているのに rack-validate は w3c_validators にまったく option を渡せず、ローカルの環境に閉じることができずに

The W3C Markup Validation Service

にアクセスしに行ってしまいます。なんてこった。

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm