メガネのレンズを注文した
今使っているメガネのレンズのコーティングがところどころはげてきていて、白っぽく見える場所が多くなってきた。気づいてはいたが先日 J!NS PC カスタムを購入して以来、この白っぽくなっているのがすごく気になるようになってしまったので、常用メガネのレンズも換えることにした。
とりあえずフレームには満足しているので、レンズだけ換えるために買ったお店へ。伝票によると今のメガネを買って5年経っているらしい。その前のメガネは5年でレンズ交換1回したうえで今のメガネに換えているので、以前のものよりはだいぶ保ちがいいみたいだ。ただ、もう部品がないので、壊れたらもう無理ですよとは念押しされた。
まぁ物保ちはいい方だと思うので、もうしばらくはこれでいけるんじゃないかな。どれくらいが平均的な寿命なのかよく分かってないけど。
一応簡単に検査したけど作ったときと変わらず(もしかしたらよりクリアに)見えているので、同じ数字のレンズで、1ランクコーティングなどが丈夫な新製品をお願いしてきた。
というわけで1週間程度でクリアな世界が手に入るので楽しみ。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境