GenymotionからVMが起動しなくなってたので対処した
VirtualBox を上げた影響か、Genymotion から VM が起動しなくなってしまった。network connection が確立できなくて動かない。
- NIC を削除しても復旧しない
- VM を削除して入れ直しても復旧しない
- hostonly アダプタを virtio-net から物理NICエミュレーションに切り替えると起動はするけどやっぱり通信できなくて終了する
結局、VirtualBox 上の vboxnet(hostonlyアダプタ)の DHCP サーバの設定を正しく行うことでなんとかなった。
- android - Not able to start Genymotion device - Stack Overflow
- GenymotionがVirtualBoxのネットワークが原因で起動しなかったときの対処法 | メモ帳代わりのブログ
この際は上に挙げた hostonly アダプタを virtio-net に戻しておく必要がある。
More
Recent Posts
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境