ftp クライアントやーい
RootFTP を使い始めて早何年なのですが、一部のサーバに対してすこぶる相性が悪く、更新日時のところに permission が表示されるは、予約にも全然入らないわで作業できないことがあります。で、しょうがないから開発版 1.9.5 を試してみると、これが転送に関するバグは修正されているのに、肝心の UI が正式版 1.66 より使いにくくなってる感じ…。さすがにもう放置プレイかなぁと思って SmartFTP を試してみると、RootFTP で相性が悪いと言っていたサーバに繋いだ瞬間にお亡くなりになります。wu-ftp って、そんなにおかしいのか? それともバージョンの問題かな?
まーそんなこんなで頭にきてコマンドラインで作業してしまうわけですが、FTP クライアントって、やっぱあれこれ要求するならシェアウェアなんですかねぇ…。
それよか、SFTP に対応した GUI のクライアントが一向に増えてこないのはなぜなんでしょう? FTP over SSL より簡単でいいと思うんですが。もう時代は SSH でしょ? そう考えるのは浅はかですか? 早く SFTP 一本に絞りたいっす。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法