Kacis プロノート / マイノート体験版配布開始
http://nks.mvi.co.jp/index.php3?file=products/promynote.html
ちょっと試した感じではインターフェイス的には大きな変更はないですね。相変わらずデフォルトではツールバーごてごてで使いやすそうに見えません(^^; HTML に書き出してみたのですが、見事にフレーム分割で Kacis Book 風インターフェイスになっていました。いやな予感がしたのですが、HTML のソースはなんだか、えーと…。
アウトラインプロセッサとして考えると重いし、なんだか判断に困るソフトになってしまった気がするなぁ…(^^; 大事に大事に Kacis Writer Free 1.09 を使おう(笑)
More
Recent Posts
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた