続々・HTML メール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030609/1/
アンケート結果が出ました。まぁ ITPro を読んでいる人対象のアンケート結果なので当然この結果は偏っていると思いますが、疑問点も。
- HTML メールを望ましいと回答した人の理由に「読みやすい」が多い
ほんとか? まぁうちにくる HTML メールって spam ばっかだと思うんで論外ですが、HTML メールで読みやすくなってることってあるのかなぁ。それに大量にある普通のテキストメールの中で一部だけフォントサイズや配色の違うメールがきたらかえって目が疲れると思うんですけど。そんなにゆっくりメール読んでられる時間があるのかな。。。
- 「望ましくない」「やめるべきだ」と回答した理由で「ファイルサイズ」が少ない
まぁディスクスペース的にはたいした問題じゃーないと思うんですけどね。でも MUA への負荷とか考えませんか。検索のスピードとか、メールデータのメンテナンスしやすさとか。みなさん GHz プロセッサ + 優秀なマルチタスク + 速くてプロセッサに負荷を掛けない高速 SCSI とか RAID とかで感覚マヒしてますか。そうですか。
富豪感覚ってなかなか身につかないなぁ。。。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい