ネットによるエンパワー
http://blog.cnetnetworks.jp/umeda/archives/000683.html
個人的には少し懐かしいこの単語。内容には大きく共感します。
考えたらテレビの世界ではけっこう前から起きてますよね、この現象。「モデル → 女優、歌手」みたいな流れや「スポーツ選手 → バラエティ、レポーター」みたいな流れはすでにポピュラーなわけで。もちろん本当にプロより優れている人が埋もれていたというケースはそれほど多くないとは思いますし、前提としては他の世界である程度以上有名ということが多いとは思いますが、人材の流動化という意味ではいわゆるカタギな世界に比べるとずいぶん進んでますよね。
いろんな成功パターン、成功プロセスがあるはずだ、と思いながら行きますかね。
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした