ldapdns がいいかもしんない
LDAP の管理者ガイドを読みながら調べものをしていたら ldapdns つーものの存在を知る。どうせ LDAP はそのうちマスターする気なので、この djbdns をベースにしているらしい ldapdns は管理しやすさやパフォーマンスを考えるとかなりいい選択肢のような気がしてきた。
家庭内 LAN 用 DNS としてはちょっと大げさかもしんないけど、数百台クラスの社内 LAN 用なら悪くなかんべ。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい