RDoc 勘違いしてた
Ruby 1.8 に取り込まれたのは知っていたけど、これは HTML のドキュメント生成に使わなくても便利なんだ。
require RDoc::usage
なんかを使って、簡単にスクリプトにヘルプ表示の機能を入れることができる。しかもスクリプト内のコメントをそのまま使えるので二度手間にならない。これいいな。
参考 RDocUsage
More
Recent Posts
- » Rubyからバックグラウンドで動いているプロセスグループを扱う
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた