職場のIMは仕事よりプライベートで有効活用?
from ITmedia
仕事用の IM が社内の話なら、社内に IRC サーバを立ててそっちに移行しちゃえばいいと思うけど、外の人の場合はかなりややこしいな。
てゆーか IM に対する明確なビジョンを、どこそこのレポートとかっつって思いっきり省略した記事じゃなくて、セキュリティ上の問題があるなんて簡単な話じゃなくて、ちゃんとした文章で公開する人って出てこないのかな。まだそういうことを書いてもウケないという状況なのだろうか。
例えば主要な IM サーバの情報が出回るだけでフィルタリングが容易になり、安全なネットワークの実現に近づくと思うのだが、そういう情報ってなぜか出てこないよね。
More
Recent Posts
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた