tDiary むずいな
コメント spam 対策をしようとして sheepman 方式
ここで問題発生。具体的には td2 のファイルがあると tDiary が返ってこなくなる。しょうがないからこれも削除して、バックアップしておいたデータに戻した。これで元通りかと思ったらまだ。コメントが反映されない。データとしては存在しているんだけど反映されない。referer はちゃんと出るんだけどコメントは出ない。
残念ながらこれの回復方法が分からない。まいったなぁ。
しかし今回の動きって、filter プラグラムを失敗するとデータが壊れる可能性があるってことなのかなぁ。なんかこえーな。
ちなみに「filter の動作に失敗して td2 がある限り返ってこない」という状況は手元のテスト環境(Debian woody Ruby 1.6.7)でも再現している。Ruby 1.8 な環境では試していない。
[追記] ツッコミが追加されたら過去のツッコミも復活した。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい