まとまらないまま情報共有、協調作業ツールをメモる

情報共有について考えていたときに ML と RSS を使うのはよさげな方法だと思った。

qwikWeb のような ML + Wiki であればわざわざ RSS を別に使う必要はないかなという気もするが、qwikWeb が Wiki の変更をメールに逐一流すかどうか分からないし、流れてこない方が ML が汚れないという判断もあるような気がする。

要するに目的は作業スペースからの更新情報と、作業スペースより上位のフレームでの議論を手軽にシームレスに扱いたいということだ。これを思いついたのは Thunderbird が RSS リーダを内蔵しているから。1Wiki の変更を補足しつつ ML で内容や方針の議論を行う。これはとてもよい方法だと思う。2blog を書くことだけにフォーカスしていない RSS リーダーの使い勝手は重要だな。今でもよほど感度の高い人でないと RSS なんて使ってないんだよなぁ。blog や技術ネタのサイトばっか見てると全然分からないことだけど。

qwikWeb は特定の WikiEngine にバインドされるから、Wiki 側で様々なユーザー認証を pluggable に実装し、なおかつそれが汎用のフレームに育ってくれるといいのかな? ML マネージャを別なものにしたいと思う人もいるだろう。難しいなぁ。

実現性を無視して、ほしいツールは「proxy付きWeb付箋(wema3?) + reStructuredText で書ける Wiki + ML」なのかな。ただ、ML も Wiki も案外普通の人には使いこなすのが難しいものだってのがネックだけど。

  1. RSS リーダ用のアカウントを作る必要あり。しかし OPML などでのインポート/エクスポートはできないとつらいよなぁ。 

  2. できれば reStructuredText で Wiki ができていれば snapshot を ML に流すのもとても簡単で違和感なく行える。 

More