Ruby 1.8 対応リファレンスマニュアルの HTML 一括ダウンロード
素晴らしい! RD のままっつーのもあるけど、これは、、、自前の RWiki で再現しろとか自分で RDTool とか使って好きにしろとかそういうことかな?(^^;
今までも 1.8 対応の HTML 版は非公式にはありましたけど、本家にあるってのが重要ですね。さーて早速手元のものをこれで更新すっかー。Ruby を書く予定はないけど。。。
あれ、リファレンスマニュアルのトップページから参考文献とか参考になるサイトへの誘導がありますね。前からこんなのあったかな。整理されているし、るびまの入門記事へのリンクもありますね。いい感じですね。
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法