2005-03-31

「よくなくない」と「真逆」

マスコミは誤用を日々拡散していると自覚してほしい。

いやまぁ大上段に構えてしまったように見えるけど、まぁ当たり前の話なだけで。というのも今朝めざましテレビを見ていたらあのはるさめの「よくなくない?」の CM に始まり、若い女性がこうした言葉を使っている様子と、

よい        = 良い
よくない    = 悪い
よくなくない = 良い

という日本語のせんせのお話を紹介したあと、

「彼女たちは真逆(まぎゃく)の意味で使っていたのだ」

とのたまった。

おいおい、と。真逆なんて言葉あったかと1。それもせんせに添削してもらえと。というか最後の「ない?」が疑問形なのもフツー分かるだろうし、何より

スチャダラパーが今夜はブギー・バックで「よくなくなくなくなくなくない?」って歌ってたのは10年以上も前

っていう事実はフォローしなくていいのかと。

  1. ある blog では「真逆」は「まさか」の当て字という記述があった。 

mfeed の ntp、正式サービス開始

インターネットマルチフィード時刻情報サービス for Public

すげー立派なサイトに生まれ変わってる。もうあの IP アドレスと mrtg のグラフと簡単な説明しか書いてないページは忘れられていくんだなぁ。結局先日取り上げた ring の ntp には変更していなかったので :-P うちの環境ではこのままいこう。しかし、

各 ISP が NTP をちゃんと提供してくれ

という思いは変わらない。今後は mfeed から ISP が精度の高い情報をぶっとく提供してもらい、それをユーザーに分ける形がどんどん広まってほしい。少なくとも 2004年までに自分の関わった ISP では OCN しか提供してくれなかった。そんなこっちゃいかんでしょ > @nifty, nsk1 など

  1. nsk は公開していないだけであるホストが提供しているらしい。アクセス制限もないようだ。 

office 氏のほんとの罪

今さらですが。

おかしいなと思う。でも一方で罪がないとは言えないと思う。

不正アクセスなのかと問われたら変だなと思う。でも例えばこの取得した個人情報を単に開示ではなく、もっと直接的に自分あるいは第三者の利益に結びつけて利用したらやはりこれは犯罪だと思っただろう。

技術的にはこの程度のことが不正アクセスに当たるのか?というのが本音だけど、不正アクセスかどうかに強引に目をつぶったうえでなら、第四条の助長行為の禁止には該当すると思う。1ということはやはり不正アクセスの禁止等に関する法律でもって罰することは妥当ということだ。なぜか悔しい気持ちもしないではないけど。

ただ、外野だから大胆に言ってしまうけど、より深刻な問題はこの裁判の結果が一人歩きして、インジェクションなどの穴をつくのはすなわち不正アクセス2であり、今後善意による情報セキュリティの向上は望めなくなるのではないかという不安が広がることや、この程度のことを高度なクラッキングと同次元で捉えることが当たり前になってしまい得るという点だろう。

こんな言い方をすると元も子もないかもしれないけど、Web アプリ開発の現場はまだまだ幼稚だ。技術レベルの高いところなどかなり少ないと言ってもいいと思う。そんな中、低レベルのアタックを受けて大事な情報を漏らしてしまったという重大な過失を、つい見落としてしまいそうになる今回の事件の流れそのものがとてもまずいよなと思う。実は office 氏の罪は

  • 脆弱性の放置や情報漏洩から目をそらさせるスキを与えまくった
  • 不正アクセスに対する誤解を生ませた

ということなのかなと思ったりもする。無責任な言い方だけど。

  1. つまり何をもって不正アクセスとするか、という問いには答えないが罪に問えるところで罪とする。 

  2. 前後の文脈は一切抜き 

入門xyzzy

入門xyzzy(オーム社)

こ、こんなものが出ていたとは。

最近はほとんど使ってないですけど。(Windows をあまり使っていないので。)中は見てないけどなんか表紙はかっこいいぞ。「入門」と「xyzzy」のバランスが、、、ごにょごにょ。

About

例によって個人のなんちゃらです