HSP → Ruby?
HSPでコードを書いてRubyに変換
HSP でコードを書いて Ruby で実行できないか、という話題。できなくはないような気がするけど、HSP で動かせばいいじゃん。なんで Ruby で動かしたいんだろう。
HSP で書いたバイナリを Windows だけでなく他のプラットフォームでも使いたいということであれば、それは HSP を Windows 以外でも使いたいよーっていう要望なわけで、HSP ガンバレってだけのような。燃料でないとしたら意図がうまく理解できない。HSP でなく Ruby で実行するメリットって何?
More
Recent Posts
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法