Tiger の Mail.app うぜぇ
自分で使う気はないんだけどデフォルトの設定が変じゃねーか?と思って調べるために立ち上げてみた。ウィザード形式でアカウントの設定ができないと通常のウィンドウを拝むことすらできねぇ。それ自体はすげーいやだけど Outlook Express でもお馴染みの方法。問題は途中途中でいちいち設定したサーバに接続にいって丁寧に確認しくさりやがってくださること。
遅いんだよ!
なんだこれ。なんでこう前より悪くするソフトが次々出てくるんだ。
今日はですますで始まったのに一気に「うぜぇ」まで気分が変わってしまいましたとさ。あーやだやだ。
More
Recent Posts
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい
- » JavaScriptのAbortがやっと分かった
- » 今さらJavaScriptエラーの監視に向けて
- » GitHub Actionsで言う環境変数とはそこから実行されるstepにとってなんなのか?
- » mittをTypeScriptで怒られずに使う(overloadとの付き合い方の例)