ロイターのフィードがなかなかよい感じ
通常のニュースのフィードっていいのないなぁとずっと思ってたんだけど、ロイター通信
- ちょっとだけど本文が入ってる
- HTML のページもそれなりに読みやすい
辺りがポイント高し。
ずっと asahi.com だったんだけど本文ないし、だいたいフィード出してるサイトって少ないし、以前は自分で探したりしたけど最近はもう auto-discovery に Firefox が反応しないとないものとみなしちゃうんで、あるんだかどうだかがそもそも「分からない」。フィード生成サービスを使ったフィードもあんまり使いやすくないし1、何より毎日インタラクティブ始め、なんであんなに見にくいのか。ニュースを読みにサイトを訪れることすら苦痛だ。
ということでロイター通信いいですよ。編集方針が日本のメディアと違うところもまたおかし。地元のニュースにさっぱり弱くなってしまうがそれは以前からだから気にすまい。
Google ニュースのフィードは一瞬でサービス停止しちゃうし。 ↩
More
Recent Posts
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた