ネットワーク上のマウントポイントの確認方法
なんか忘れるのでメモ。
プロトコル | コマンド |
NFS | showmount HOST |
SMB/CIFS | smbclient -L HOST |
ただ、smbclient の方はなんかちゃんと全部出てきたりこなかったりするような…。サーバ側の問題なのかクライアント側の問題なのか…。まぁ Windows とは相性が悪いと(おい)。
afp とか WebDAV にも同じ機能はあるんだろうけど、とりあえず要らないから調べてない。
More
Recent Posts
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした
- » ViteRuby 3.7.0は起動方法のデフォルトがnpx経由になった
- » GmailからSpreadsheetとGoogle Driveへ書き出すGASライブラリを作った
- » 面倒くさがり屋のためのTypeScript環境
- » JavaScriptにも論理和代入なんてあったんだ
- » TypeScriptでpropertyを舐める処理が面倒くさい