PostgreSQL 8.1 以降、ユーザーとかグループとか言わない
おっつ。
ロールの概念には、"ユーザ"という概念と"グループ"という概念が含まれます。 PostgreSQLバージョン8.1より前まででは、ユーザとグループは異なる種類の実体として扱われていました。しかし、現在ではロールしか存在しません。すべてのロールは、ユーザとして、グループとして、またはその両方として動作することができます。
おっつ。
- LOGIN 属性を持つ ROLE(従来のユーザーに相当)
- LOGIN 属性を持たない ROLE(従来のグループに相当)
という具合に分かれるらしい。
リストアしようとしたら role がないと言われて一瞬 ( ゜д゜) てなたよ。
More
Recent Posts
- » GuideRailというimmutable value objectをうまく使うためのgemを作ってみた
- » PlantUMLの-pipeモードとEmacsのplantuml-mode
- » Emacs + ruby-lsp + Standardで快適コーディング
- » ものぐささんのためのTypeScriptを使いつつGASでも使えるライブラリ開発環境
- » quickjs.rbでRubyの環境からJavaScriptのロジック(I/Oのないコード)の動作結果を得る
- » kintoneからエクスポートしたCSVデータの変換ライブラリを作ってみた
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた