2019-04-29 » DB設計の3段階って必要なんだろうか
2019-04-28 » RDBMSと変更履歴のメモ
2017-04-21 » PHPアプリのDB schemaをRubyのActiveRecordだけでdumpする
2011-05-24 » RailsのfixtureでCSVを使う場合は空のセルに注意
2011-05-22 » SQL DBMSのboolean表現
2011-03-17 » CentOS 5 + Rails 3 + native extensions のメモ
2011-02-20 » DBMSのexport
2010-02-16 » この期に及んでEmacs + sql-XXXが便利
2009-07-19 » TC/TT の gem ができてる
2008-10-23 » Wedata のお勉強
2007-11-27 » ネットワーク越しに nkf を使うときは rlwrap もあると便利
2007-11-07 » PostgreSQL 8.1 以降のメンテツールのもと
2007-11-06 » rake db:schema:dump してみた
2007-11-05 » PostgreSQL 8.1 以降、デフォルトDB は postgres
2007-11-05 » pg_dump は custom format がよいのか?
2007-11-01 » SQLite Manager 使ってみた
2007-10-31 » PostgreSQL 8.1 以降、ユーザーとかグループとか言わない
2007-06-02 » 『SQLの絵本』で自分の読み方を再確認
2006-07-31 » 『データベース村へようこそ』読了
2006-07-12 » EasyEclipse なんてあるんだ
2006-07-10 » 『楽々ERDレッスン』を読んでいる
例によって個人のなんちゃらです