Pragger 続き
どうもこれまずい気がしてきた。
- 現在(Rev 100)の構造では plugin の中で依存している plugin を動的に読み込むことができない
- したがって先に YAML をパースして、利用する plugin だけ読み込んで動作を軽くすることはできない
- つまり今後も重くなる一方
うーん。ちらちら plagger も読んでるんだけど、こっちはやっぱきれいにできてんだよなぁ。もったいない。せっかく pragger は依存モジュール地獄に落ちずに済んだのに。
あ。Plugin クラスの load_plugins() をバラせばいいのかな?
def load_plugins()
ファイルをリストアップしてぐるぐる do |file|
register( file )
end
end
def register( file )
$plugins[ごにょ] = Plugin.new( file )
end
みたいな感じか? あ、register で与える file はフルパスじゃなくて plugin ディレクトリ以下じゃないと不便だね。
またドキュメントのためにコードを丸ごと文字列で持つのは RD とか RDoc をうまく使えば避けられるんじゃないかと思ったけど、よく分かんないorz Perl なら Pod 関係のパッケージですぐできるんだけど、Ruby ではやり方が分からない。いやビックリ。まさかオレ Perl の方が得意なんじゃね? まぁ全部文字列で持つとしても、少なくとも個々の plugin を選択的に読み込む機能がつけばだいぶ違うような気がする。うむうむ。やっぱまずそこか?
More
Recent Posts
- » MCPメモ
- » Mermaidの大きすぎる余白を調整する方法の一例
- » LLMアプリをLLMを使いながら作ってみた
- » Gemini Advancedでもうゲームが変わっていた
- » 今さらLLMのモデルの違いとプロンプトエンジニアリングについて
- » Bundler環境でIRBでもLSPでもドキュメントを利用する方法
- » Ruby 3.2と3.3のirb historyの扱いの違いと対処方法
- » Result型とRailway Oriented Programmingをめぐる旅
- » dry-operationのススメとエラー情報をViewまで持っていく方法の模索
- » aligach.netのRubyとViteをバージョンアップした