2011-04-23

携帯をHTC Evoにした

HTC Evo とケース付きの iPod touch と re

これまでは re を使っていて、また PocketWiFi と iPod touch も持っていた。

2009年末から PocketWiFi + iPod touch の体制だったんだけど、これに終止符を打って

  • ガラケーをやめて携帯を Android ( hTC Evo ) に
  • PocketWiFi をやめて Evo のテザリングに

変更した。理由はいろいろあるんだけど、大きなものは

  1. セカンドバッグ的なものに iPod touch と PocketWiFi とそれぞれのケーブル、およびケータイを USB で充電するためのケーブル、これらをいつも入れておくのが邪魔
  2. iPod touch でイマドキの面白いアプリを試すことはできるがいざ通信しようと思って PocketWiFi を立ち上げると起動に10秒とか待たなきゃいけないのがダルい
  3. PocketWifi の電波が意外に弱い

辺り。

PocketWiFi + e-mobileの残念感

もともと USB スティックで e-mobile を契約した当初はどうしても必要なときだけ使うことを想定していたし、たまたま電波状態の良い地域で使うことが多かったので気にならなかったけど、e-mobile の電波の問題なのか PocketWiFi という端末の問題なのか、意外に状態が良くない。明らかに範囲内なのにエアポケットのように繋がらない場所があったり、100kbps 程度しか速度が出なかったりする。

またこれは個人的な事情だが、北陸の勉強会会場として石川高専や金沢工大が協力してくれるのだけど両者ともに電波状態が良くない。場所によってかろうじて繋がる程度。

こういうことはケータイの3キャリアである docomo, SoftBank, au ではちょっと考えにくい(SoftBank の電波はあまり評判が良くないようだが)。こうなるとやはり e-mobile 自体に否定的な気持ちにならざるを得ない。

EvoのWiFiテザリング + WiMAXのコンボが決め手

もともと iPod touch を使いながらいずれ必ずこっち側の世界が主流になると感じていたので、今までガラケーでいたことの方が不自然に思われていたクチなんだけど、

もう3Gじゃないよなぁ

と、ずっと感じていた。端末開発競争は激化する一方で回線に関しては 3G が地味に地味に改善される程度で、しかも田舎ではすぐにその恩恵に与れない。どうせ 4G がくるのは見えているのに 3G にバインドされたまま細かい改善に付き合うのはバカバカしく感じていた。

ということで実は以前から

4Gとテザリングが来たらそれにする

と周りには公言していたのだ。別に Android だからとか WiMAX だからとか hTC だからとかそんな理由じゃない。言い換えると、これが au じゃなくて docomo の 4G + テザリングが先に来てもそっちにしてた。たまたま今回も au の打つ手が自分にマッチしただけ。(前回の re への機種変は単に使っていた端末が壊れたためで積極的な理由は何もない。)思えばいちばん最初にセルラーに変更したときの

どうしてもcdmaOneが使いたい!

という理由と同じだ。つくづく自分はそういう人間なんだと思った。

Evoとau 3Gの感想

正直かなり面倒くさい。いろいろノウハウを探してためていく必要がある。これは iPod touch のときにはまったく感じなかったこと。まぁ使える電波の種類が一気に増えたし、au のケータイ的にはメガネケース並みに仲間はずれだし、仕方ないんだろうけど、標準アプリのデキもやはり全然違う。また店頭でも関連グッズを見かけることはないし、日本では出たばかりなので情報も少なめ。

とは言え WiMAX はまともな状態で使えればかなり速いし、入らなくても au の 3G 回線は意外なほど速い。これは e-mobile が貧弱すぎただけなのかもしれないけど、3G だけでも十分に快適。そしてやはり荷物が減るのはとても嬉しい。携帯一つ持って出かけて気軽に Twitter や 4sq が使えるのはかなり心が軽い。iPhone ユーザーは(電波を除けば)こんなに快適な心理状態だったのか。

標準状態ではバカみたいに音がうるさいが iPod touch よりかなりまともな画素数になったカメラも便利だし、明らかに他の端末よりでかい本体も持ちやすいし画面が大きいのは単純に見やすくて良い。設定などの文字のでかさはかなりダサイ感じがして仕方ないが、普段はそういうのを目にせずに使えるようにさえできればそこそこ快適。書体は予想していたよりはずっときれいで見やすい1

基本的には iOS でしか使えないサービスには依存していなかったので移行はまだ楽な方。iTunes には依存していたが、自分で rip したものか PLUS で購入した楽曲しかないので iPhone でなきゃいけない理由もない。この辺はいつも割と注意して手を出してるクチなので、ちゃんと実践できていたということか。

使いこなしはまだこれから。とりあえず悪くはない。

おまけ

実は契約段階で割とすったもんだした。というのも、

  • Evoは ezweb.ne.jp に対応していない
  • でも auone への保存とか転送を使えば少なくとも ezweb.ne.jp 宛のメールを受け取ることはできる

という話を聞いていたので、実は事前にメールの転送を設定していた。しかしこれが大変裏目に出た。実は

  • 全部のメールをCメールにも転送する設定にもなっていた

ため

spamも含めてすべてのメールが通知される。しかも ezweb.ne.jp 非対応端末なので、もう設定を変更できない。

という大変な事態に。仕方ないので

当日中に一度機種変をキャンセルして、以前の端末で設定を変更して、再度機種変

というかなりのドタバタがあった。情けない…。

おまけ2

てっきりフラットしか契約できないのかと思ったけど、従来のダブル定額でもいいらしい。ということは最低2100円/月でも契約できて、新規だと毎月端末代のキャッシュバックが2000円あって、ほぼ分割料金のみで持てるのか。持つだけなら。

まぁこれ買う人は端末そのものの魅力ではなく WiMAX とテザリング目当てだろうからあんまり意味ない計算だけど。

  1. もちろんiOSにはかなうはずもないが 

About

例によって個人のなんちゃらです

Recent Posts

Categories

Tool 日々 Web Biz Net Apple MS ことば News Unix howto Food PHP Movie Edu Community Book Security Text TV Perl Ruby Music Pdoc 生き方 RDoc ViewCVS CVS Rsync Disk Mail FreeBSD Cygwin PDF Photo Zebedee Debian OSX Comic Cron Sysadmin Font Analog iCal Sunbird DNS Linux Wiki Emacs Thunderbird Sitecopy Terminal Drawing tDiary AppleScript Life Money Omni PukiWiki Xen XREA Zsh Screen CASL Firefox Fink zsh haXe Ecmascript PATH_INFO SQLite PEAR Lighttpd FastCGI Subversion au prototype.js jsUnit Apache Trac Template Java Rhino Mochikit Feed Bloglines CSS del.icio.us SBS qwikWeb gettext Ajax JSDoc Rails HTML CHM EPWING NDTP EB IE CLI ck ThinkPad Toy WSH RFC readline rlwrap ImageMagick epeg Frenzy sysprep Ubuntu MeCab DTP ERD DBMS eclipse Eclipse Awk RD Diigo XAMPP RubyGems PHPDoc iCab DOM YAML Camino Geekmonkey w3m Scheme Gauche Lisp JSAN Google VMware DSL SLAX Safari Markdown Textile IRC Jabber Fastladder MacPorts LLSpirit CPAN Mozilla Twitter OpenFL Rswatch ITS NTP GUI Pragger Yapra XML Mobile Git Study JSON VirtualBox Samba Pear Growl Mercurial Rack Capistrano Rake Win RSS Mechanize Sitemaps Android JavaScript Python RTM OOo iPod Yahoo Unicode Github iTunes God SBM friendfeed Friendfeed HokuUn Sinatra TDD Test Project Evernote iPad Geohash Location Map Search Simplenote Image WebKit RSpec Phone CSV WiMAX USB Chrome RubyKaigi RubyKaigi2011 Space CoffeeScript Nokogiri Hpricot Rubygems jQuery Node GTD CI UX Design VCS Kanazawa.rb Kindle Amazon Agile Vagrant Chef Windows Composer Dotenv PaaS Itamae SaaS Docker Swagger Grape WebAPI Microservices OmniAuth HTTP 分析基盤 CDN Terraform IaaS HCL Webpack Vue.js BigQuery Middleman CMS AWS PNG Laravel Selenium OAuth OpenAPI GitHub UML GCP TypeScript SQL Hanami Document SVG AsciiDoc Pandoc DocBook Develop Jekyll macOS Node.js Vite Heroku Transformer AI Data Cloud Wasm