Archive ( 2008 )

» 2008年振り返り

» 環境の判別って真面目にやると面倒くさい

» ri ってメソッドも引けたのか

» Webby で静的サイト作成

» ぐりもんアップデート時は load 順に注意

» colordiff で色とりどりな世界へ

» OOo 3 が要求するバージョン

» Capistrano は思ったよりシンプルで思ったよりすごい

» Routing のお勉強

» SimmpleTest のサイトが引っ越してた

» RedHat 系 Linux 用新しめの PHP + MySQL のあるリポジトリ

» CGI を rackup してみた

» php-shell が便利すぎてヤバい件

» AutoPagerize をイントラアプリで

» RotationMaker を作った

» AutoPagerize の SITEINFO と user script の書き方が分かってきた

» Tortoise系の分散バージョン管理は今のところ TortoiseHG か

» 目薬を差し忘れないように Growl で通知

» Ruby で iCal データをマージする

» VirtualBox の NAT の設定

» Merb が意外に環境を選ぶ

» OmniGraffle でグリッドを有効にしたテンプレートを作成

» LDRize 導入

» GIMP 2.6@Mac で日本語 font

» growl の sticky

» 久しぶりに FDclone を野良 build

» 久しぶりに ftp 叩いた

» リモートの機械から growl

» perldoc で日本語出したければ UTF-8 で

» ReviewMonk を動かしてみた

» All Rights Reserved と Creative Commons License

» IE のデバッグ環境作った

» 日付間違ってた

» jQuery 2題

» Debian でパッケージを欲張りすぎてハマる

» OSX 10.5 の nfs client でハマる

» Tiarra を coderepos trunk にした

» Macに復帰

» openpear.org なんてものを知った

» Samba client を一度整理

» FriendFeed の widget を貼ってみた

» evolution でカレンダーの共有

» gnome-terminal って賢いな

» revert, reset, rebase, ...

» Yapra に Publish::Smtp 追加

» git で svn status のようなもの

» MacOSX の open を GNOME で

» Wedata のお勉強

» 英辞郎を Linux デスクトップで

» IP messenger に四苦八苦

» Ubuntu でそこら中 Emacs 風に

» Gnome の環境を Mac に合わせるのを諦めた

» PLUTO読み始める

» Ubuntu へ避難

» 超自分用 Mozilla extension メモ

» Trac の feed を merge する Yapra の YAML を ERB で作る

» git の pull request は fork 前提って理解で合ってますか

» Yapra で Trac の timeline feed を 1本に

» VirtualBox のライセンスはけっこう太っ腹?

» Fastladder の bot の If-Modified-Since が変

» だいぶ git つかめてきた

» Last-Modified と HTTP date と RFC 1123

» 超今さら FeedBurner のお勉強

» rest-client が便利

» ETag って特に書式ないの?

» JSONの仕様にちょっと悩む

» リソース指向の URI 設計に悩む

» OpenSSH の ControlMaster を使い始めた

» ForceType 初めて使った

» AVCHD の取り回しに苦労する

» 北陸セキュリティサミットに行ってきた

» まちがい

» netbook U100 げと

» Yahoo! Pipes 始めました

» github は git 1.4.x では使えないみたい

» 自宅サーバが音信不通……でした。

» うん、これは自習にいいかも

» 『Googleを支える技術』読了

» きむらさんの雑記帖feed化計画

» Yapra で吐いた feed を実際に購読する前に

» emobile生活始めました

» Yapra で FreeNAS News の野良 feed を作った

» NIGHT ZOO 行ってきた

» periodic_forwarder を書いた

» shell スクリプトと Ruby スクリプトで設定を共有する

» Yapra の Feed::Custom で attribute を扱えるようにする

» 今さらながら Hpricot は便利

» 今ごろ scraping に苦労している話

» 喫茶店を開拓したい

» REXML で SAX風に id と class を抜き出してみた

» 最近、漫画を読んで思ったこと

» ぼくは今でもこわいです

» なんかどうも夏風邪引いたっぽいです。

» Googleカレンダーってfeedでも読めたんだね

» 今日のブログチャート

» ブログチャートのシールを貼ってみた

» Softbank モバイルのメールフィルタリングの話

» RDoc::usage がやっぱりあった。けど。

» Y! Widgets で HTML を利用してみた

» Yet Another Pragger -- BONNOH FRACTION 13

» Pragger 続き

» Firefox + Document Map + S5 でスライド作り

» My First Pragger

» フレッツ光に移行

» 『インターフェイス指向設計』読了

» Trac に PeerReviewPlugin を入れてみた

» 複数の diff を一気に見る GUI のツールってやっぱりないの?

» 最近見かけた割とまともなWeb制作入門系の本

» dom0 と domU の時計が意図せず食い違うケース

» ようやくアジャイルプラクティス読了

» PHP の mbstring.language と internal_encoding でビックリした件

» Preview での回転と Exif

» GWの成果

» Retrospectivaを試してみた

» フレッツ光プレミアムを約束した

» MacBook げと

» なかったわー

» Rsync 3 を試す

» OpenSSH を Zebedee 代わりに使う

» OpenSSH にできること(の一部)ヒストリ

» で、ないわーって何?

» 一区切り

» はーしんど

» Komodo Edit を触ってみた

» ctags -x で定義一覧表

» Fastladder の rating を加点方式で使い始めた

» クライアントサイドで dnsbl を使った URL フィルタリングを自由に選べたら便利かも

» run-parts(periodic)で mail の送信先を変更する

» リベンジシリーズ第2弾 J.B.ハロルドの事件簿

» Rswatch なんてものを書いてみました

» 生存報告

» CSVを固定長フォーマットのテキストに変換して普通のエディタで開く

» svnリポジトリ内のヤバげなファイルをあぶり出す方法

» IE7キタ

» 言語の学び方続報

» Opensource FastLadder 設置失敗

» 言語の学習とか利用とか:wtnabeの場合

» 加能ガニ

» まずダメなところを認めることから始まる

» PHP の設定って PHP で書いた方がよくない?

» URI ベース pear パッケージの操作

» MacBook Air ほんとに出た

» pear の channel server 周りで悩む

» XML_HTMLSax3 が stable になったと同時にメンテナ不在に

About

例によって個人のなんちゃらです