Archive ( 2010 )
» Rinari+RhtmlでRailsのコードを書くことにした
» 最近のJavaScriptのテスティングフレームワークについて調べてみた
» RubyのJSONライブラリは1.4系でescape周りで変更があった
» phpfarmを使って複数バージョンのPHPをインストール
» PHPのAPI DOC生成にDoxygenも使うことにした
» iPod touch 4thでボリュームの扱いが変わったのに気づいた
» Thunderbird + Nostalgy環境でフォルダペインが不意に消える
» ふと思い立ってPHPのmicro frameworkをちらっと見てみた(結論ナシ)
» Rubyのプロジェクトの雛形 + gemの生成/公開にjewelerを使うようにしてみた
» 複数のGeohashでどのようなエリアを作れるか確認できるツールを書いた
» JavaScript の debugger で勘違い& (function(){})() の中に入る
» rsync -C で除外されるバージョン管理関連のファイル
» RubyKaigi 2010 のスライド一覧を作ろうとして挫折
» tag を打つ
» GeohashのグリッドをGoogle Maps上に再現するツール書いた
» GMail経由で別なドメインのメールを使う際に分かったこと
» rst2odt.py 用の stylesheet を作る
» OSX で Google Calendar と同期できる何か
» pbzip2は標準入出力を扱っても速い(ただし1.1.0以降)
» Rubyのautosplitの結果は$FというグローバルなArrayに入る
» rst2odt.py 用の stylesheet を作る準備
» Emacsで改行を含む置換とxml-modeのindent-region
» 標準状態のWindowsで再生可能なMPEG4ムービーを作る
» あるMacの通信だけが遅いのに無線AP再起動で回復することがある
» Thunderbird 3 サポート業務で最近知ったこと
» 今度こそgit status, commitをsvnに近づける
» 今さらSelenium CoreでWebアプリテストの自動化
» OfficeファイルもRepository & Ticketベースで
» coLinuxへsshするときは子ネットワークのIPアドレスへ
» reSTからOOo Writer形式のドキュメント(.odt)を作る
» PHP の get_class() は 5 以降引数不要だった
» Thunderbirdの受信メールのヘッダを書き換えてImportし直す
» Y!Pipesで日本語リソースに対してFilterモジュールを使う
» mergeが難しいのはrepositoryが中途半端だから
» Pyに触ってみた
» プログラミング入門者ではない人間が新しく言語を学ぶ際に気になること
» 事故ってた
» Forefox 3.6以降でそれ以前と同じようにタブを開く
» Cucumber を PHP アプリに対して本当に使えることが分かった
» Emacsでカナ文字の全角半角、ひらがなカタカナ変換ができることを知った
» TDD BootCamp Hokuriku Extra Day - Development Antinews
» emacs -nw では今のところ Zen-Coding は動かないらしい
» Excelで作った表のHTMLに特化したcleaner書いた
» 改めて作り手としてFirefox周りの道具を整理してみる
» Sinatra 0.9.4 + Rack 1.1.0 を試した。こりゃ楽ちんだ。
» freebsd-update で 6.4-RELEASE に
» rqr を使って Ruby で QRCode 画像を作る
» 実行中の Ruby の install ディレクトリを知る
About
例によって個人のなんちゃらです