Archive ( 2007 )

» うちにも Vista きた

» 2007年振り返り

» USB HUB を買った

» その名は Correo

» 新たな PukiWiki の plugin サイト発見

» M-1 2007

» よく寝た

» irc proxy は nadoka をやめて tiarra にした

» nadoka pong 問題に一条の光明

» あれから10年もぉ〜

» Colloquy 乗り換え失敗

» nadoka pong 問題よく分からず

» nadoka ピンチ

» DQ4終了、10年来の恨みを晴らす

» Y! Widgets を HTML で作れるようになった!

» OSX の ブラウザの accesskey の動作にちょこちょこ困る

» ネットワーク越しに nkf を使うときは rlwrap もあると便利

» MeCab とりあえずよく分からず

» Apple の Wireless ペチペチキーボード触った

» 自分自身が起動されたかどうかを確認

» タイピング

» nadoka の rss_check.rb で RSS 2.0 とか Atom とか

» nadoka を使ってニュースの feed を irc に複数垂れ流す

» nadoka をいじり始めてこれからの irc の活用を妄想

» その名は Sieve

» 今さら Twitter で遊ぶ

» Linux で sh スクリプトを書くときは Debian がいいのか?

» あれこれ整理

» IBM developerWorks の URL がゴロンゴロン変わってる

» ftp.jp.debian.org の CDN 化

» prototype.js 1.6.0 !

» Web業界と Un*x と Cygwin

» PostgreSQL 8.1 以降のメンテツールのもと

» PostgreSQL 8.1 以降は少なくとも psql での管理はやりやすくなってる

» rake db:schema:dump してみた

» au SPF 続報

» PostgreSQL 8.1 以降、デフォルトDB は postgres

» pg_dump は custom format がよいのか?

» au のドメイン認証規制でちょっと悩む

» その名は Stylish

» SPF対策…

» pseudo user css リポジトリはどうか?

» coreserver なんてものがあったのか

» SQLite Manager 使ってみた

» L.ROOT-SERVERS.NET 変更

» PostgreSQL 8.1 以降、ユーザーとかグループとか言わない

» go-pear.org なんてねぇ!

» もっと誉められてしかるべきだ

» yum リポジトリで特定のパッケージだけを扱う

» いつの間にか Cygwin で screen が使える

» Sunbrid & Lightning 0.7

» VPC for Mac はもはやステということか

» 日本はどこの業界も異常という話

» CentOS 初挑戦で yum リポジトリに悩む

» CentOS のネットワークインストール時に URL を間違ってハマる

» 破綻させてないもん

» ES4って文字列に改行を含むことができるようになるんだ

» WCLはもう一手間加えないとダメだな

» Yahoo! Widgets Engine の engine が SpiderMonkey だって忘れてた

» Be My Last ヘビーローテ

» tramp で sshx で multihop

» Spket IDE 試してみた

» Yahoo Widget Class Library をちょっと読んでみた

» Widget Class Library なんてものが

» はてなの新編集機能に(悪い意味で)ビビる

» 文字コードを指定して読み直し

» location への代入で Safari は履歴を残さない

» event handling って難しい

» WEBrick メモ

» たださんによる iPod Touch レビューがありがたい

» OSX 全般で proxy の設定を手早く

» Opera で proxy の設定を手早く

» Firefox で proxy の設定を手早く

» ma.la印ローカルプロキシ(2006年製)がちょっとイマイチ

» IE って難しい

» DOM node 内で使える getter は getElementsByTagName だけ

» 関西オープンソース行ってみようかな

» いまさらHSPネタなのに

» メンテ終了

» hosts と DNS のどちらで名前解決してるか分かるツール書いてみた

» hosts の影響があるかどうかは host と ping を使えば分かりそう

» javascript.el のカスタマイズがやっと少し分かった

» IPAフォント00201 を OSX 10.3 で試す

» Reminderfox + iCal も難しい

» Growl を入れてみたがまだイマイチ

» Reminderfox のポップアップがあんまり目立たない

» Yet Another Geekmonkey

» LL AHP

» Puppet ダウンロードできる?

» Tramp を使ってみた

» periodic と run-parts

» crontab モジュールで warning

» 上のレイヤーに絞ってみる

» レゴマインドストームが Mac 対応してる

» link を相対で張るのって難しいんだね

» Ruby の Test::Unit で使える assertion

» 「当たりの付け方」と「何を為さざるべきか」

» マトリクスごっこ

» 要はどこでツッパるかってことなのでは?

» 手作業修正 -> load 完了

» zsh やっぱ戻した

» 長野2日目

» 長野1日目

» dump file の手作業での修正を試みる

» svnadmin dump した結果を覗く

» そりゃLL使いでも低レベルを知っているに越したことはないに決まっている

» svndumpfilter は意外と使えない

» もやもやしたものがありますねぇ

» IEのドメイン当たりクッキー数の上限が20から50に増えるらしい

» iPod Touch の面白そうなところ

» PHP 5.2.1 以降は pecl で Syck か

» バージョン番号…

» Emacs の M-x grep をマルチエンコーディングに

» Perlリハビリまとめ

» 思い出した ICU だ。

» Mac 使っててもフツーの人にはキモがられるのがオチです、きっと

» Cperl-mode 重すぎと思ったら Emacs の問題だったか?

» Cperl-modeを使おうかどうしようか

» 隠すことによるセキュリティの向上は望めない、が原則では?

» Perlベストプラクティスを買っちゃいそうな自分がいる

» PEAR_PackageFileManager_Cli で pear パッケージを作る

» デスノートアニメ見た

» Signature Editor -> Signature Switch 変更

» 最近の愚痴の感じ

» Perl のオブジェクトについて最近理解した分のメモ

» spamlinkcheck.rb 再導入

» βloglines

» spamlinkcheck.rb を外した

» なんか referer が表示されないな

» linkcheck よく分からず

» またまた家鯖の確認不足に気づく

» spamlinkcheck.rb を導入

» ecb 続き

» ecb 入れてみた

» Reminderfox が便利かも

» Perl で引数の解釈と Usage の作成、のオレ流まとめ

» Realforce91U 3日目

» Hash と map と key の順序

» tunnel 越し whois

» 夏休みの課題に Rails

» Fink のアップデート一覧を取得

» ついに出た O'Reilly の JavaScript 第5版

» OSX 10.3(Panther) で Rails 1.2.x

» 甘く見ていた

» スティール・ボール・ランまで読んだ

» インストール済みモジュール一覧

» perlsh を OSX 10.3 + PPC 環境にインストール

» psh - interactive shell with the power of perl

» OSX でウィンドウ切り替え

» ジョジョ芸人見た

» XHTML + CSS スキルセットは超重要

» やはり Realforce か

» なんかプレゼント当たったよ

» 結局日本語周りをまとめた

» やっぱ Perl しんどい

» まだ Perl で YAML は Syck が主流かな?

» 変更に強いコードとうまい設計を目指す覚え書き

» timezone という文字を見て

» ビデオレコーダのシェアはトップ4で9割

» そんな検索って…

» アジャイルとか

» 東京なめてた

» LLSpirit 宿おさえました

» MacPorts は PCC 10.3 にはやはり厳しそう

» Emacs 22.1 ports にキター

» Caminoって手のひらツールあるんだ

» Trac Ticket レシピとかあったらいいな

» ふと思い立って JRuby

» code snippets repository って言うのかな?

» javascript.el は googlecode にあった

» 今は Google Desktop Mac版てあるんだ

» CMSがあとからフレームワークを採用

» 自分振り返りとかダラダラと

» パスワードロック付きUSBメモリ

» NeoOffice 2.1 調子悪いのはスペルチェックのせいか?

» 説明書ファイル

» PHP 4 からの移行の手だて

» 窓から投げ捨てても大丈夫なのか

» メールに対する正しいウィルススキャンの方法とは?

» Debian etch の Trac 0.10.3 に Web Admin Plugin

» アンビエント・ファインダビリティ読了

» チョーいまさら Classic Mac から Switch する方法

» TrackBack を削除

» 結局 Fastladder に乗り換え

» Excel 検定のレベルを上げるってのはどうだろう

» user.js creator ってないんかな

» ソーシャルブックマークの全文保存と形態素解析で連動したフィードリーダ

» 苦行

» Fastladder から bloglines のよさを知る

» Fastladder 用 user css

» Fastladder 試してみた

» www 付きのアクセスを redirect することにした

» {{'<a href="http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=07/07/01/2030241">スラッシュドット ジャパン | +Lhaca 1.21の修正は不十分</a>'}}

» 舞妓Haaaan!!!

» 金沢ビーンズ明文堂書店行ってきた

» +Lhaca の脆弱性に各社が対応し始めた

» O'Reilly の JavaScript 本に新しいものが出てたのか

» +Lhaca のバッファオーバーフローとついでにアーカイバ話

» 21世紀のBASIC

» 情報モラル教育のガイドラインを配布したそうだけど

» かっとなって買った

» PHP_Compat を透過的に使う

» Sunbird 0.5 RC2 リリースと Common Notifier API の妄想

» ワトソンが変わった

» 扇風機を使い始めた

» あわせて読みたい?

» 学校向けにPCリサイクルができるのか

» Frenzy is temporarily suspended

» Google Gears + RTM

» Aquamacs 1.0a

» 成功者の言葉は説得力もあるが空しくも響く

» X.Org が上がった

» Camino 1.5

» PHP 5 への移行はどうしたものかと確かに悩むことはある

» ほんとに 5GB になってた

» しゃっくりが止まったり止まらなかったり

» Emacs 22.1 リリース

» 近場にローソンなんかねえっ

» 『SQLの絵本』で自分の読み方を再確認

» 今ごろ NeoOffice 2.1 入れる

» find + cpio でほしいファイルだけツリー構造を保持して取り出す

» 何回でも言おう。僕は rsync が苦手だ。

» 豪華披露宴…

» PHP の array はマップだってマニュアルにも書いてある

» 個人的によくあること

» PHP を取り巻く人々の思惑の変化とかギャップとか

» よーしパパ釣られちゃうぞー < PHP

» Q では PPC 仮想マシンはまだまともに動かないのね

» backports って公開鍵のインストールが必要なのか

» Debian 4.0 etch へアップグレード

» prototype.js の Element.update() が頼りにならない

» Emacs で table が書けるのか

» まだまだ UTF-8 は悩ましい、のか?

» すっかり Perl の書けないカラダに

» xinetd 経由の daemon てどうやって再起動すんだっけ

» Thunderbird 2.0 の「すべての新着」からフィードが漏れるような?

» SourceForge.net: Spyc 0.3 beta is out

» ちょっと環境整備

» めがねゲット

» Jabber はちょっと面倒なのかも

» めがね買った

» irc とか im とか

» OSX のパスワード周りをやっと理解し始める

» 生活リズムが変わると

» Xen が少しわかってきた

» CentOS 5.0 インストールできず

» Web 上のリソースの賞味期限

» 時間ができたのであれこれアップグレードとか

» 身体に染み付いたテンポ

» 唐突にまとめ

» __PHP_Incomplete_Class を防ぐ富豪アプローチ

» Diigo って API ないのか?

» ちょっと疲れて手が進まない

» どうでしょうClassic ヨーロッパリベンジ

» APOP 解読成功らしい

» 言語の互換性と難民発生率

» メントレGゴールデン

» 珍しい Dav クライアント

» screen + emacs c/s 生活始まる

» 夜桜行ってきた

» 最近 awk をよく使う

» Pager が microformat に対応するとちょっとかっこいいかも

» S5 を使うなら Camino より Firefox がよい

» とりあえずしばらく起業はたぶんしないと思うけど

» W3拡張ログファイルフォーマットの応用を夢想

» NeoOffice 2.1 が出た!

» 全角半角チェックの問題

» screen + Emacs 環境でたまに起きること

» Web API にのっかってほしいもの

» Yahoo! Widgets 4

» バッカスというと Bacchus を思い出しちゃう人間ですが

» エンコーディングが混ざっていても化けない diff

» Markdown と Textile になんとなく感じたこと

» 立ち上げたタイミングによって速度が変わるとか

» News って内向けに使えるかも

» 独自実装の部分は断って書いてくれないと勘違いしかねないよ

» JavaScript で Safari 1.3 除け

» 思い立って simple delegator もどきを書き始める

» 近江町市場を壊し始めたらしい

» リアルタイム性と記録性、閲覧性、検索性の間

» ansi8 + M-x customize で emacs22 への準備

» sh づいている日々

» 放電中

» Exif って意外にメンドイ

» 複数のプロジェクトのコードからドキュメントを自動生成する

» PhpDocumentor の templatebase って効いてる?

» Pear のバージョンをおさらい

» ports-mgmt/psearch なんてものがあるのか

» なんか Diigo がさらに使いにくくなったような

» portupgrade を強引に pkg_delete して入れ直す

» DOM で要素の絶対的な位置を計算してみる

» rsync は 2.5.6 以降 .svn を考慮する

» 地獄へ行ってきた

» DOS/Windows 領域の mount がめんどくさい

» Web検定のサイトが分からない

» rote いいかもしんない。

» gem の検索って不便だな

» cron ジョブに複雑な条件を与えやすくする

» cron, crontab, and more

» NHKスペシャル『Google革命の衝撃』

» netselect であれこれ

» Frenzy 1.1 は SLAX のようなカスタマイズが可能に?

» クーラーをファンレスにしたが効果なかった

» 正規表現の //、コメントの //

» crontab コマンドでの設定内容を自動バックアップ

» prototype.js 1.5 and prototypejs.org

» pear ってなんでミラーがないの

» Ruby のモジュールをつらつらと

» フジのデジカメプリントは拡張子 .JPEG を認識しない

» 安パーツで高可用性 PC サーバ

» crontab と dotfile について考える

» cron + dRuby ってできるかな?

» 入門段階を済ませてから?

» しっぱい

» ネットワーク上のマウントポイントの確認方法

» ほぉおおぉお < テキストファイル@POSIX

» 仮想マシンのディスクの構成で悩む

» VMware を使って内部サーバの仮想化を試みる決意をする

» iPhone かぁ

» 爆弾低気圧直撃食らいました

» getmail + maildrop は確かに便利そう

» FDclone と Emacs の dired で cp

» Diigolet が使えないと困る

» メールってやっぱめんどくさい

» kipmsg だそうで

» Spyc 0.2.5

About

例によって個人のなんちゃらです